みなさんこんにちはコイトです。
私が数年Bluetoothイヤホンを使用している商品。
『SoundPEATS(サウンドピーツ)』の感想お伝えします。
2015年に日本展開が始まって以来、売上上位をキープしている人気ワイヤレスイヤホンです。
もちろん求めている限度にはよりますが、率直に安くてもいい商品は結構あります。
私の使っている商品はだいたい4千円前後の商品です。
私の使っているものはこの商品になります。
SoundPEATS TrueFree+です。
![]() |
価格:3,980円 |
他にもこのような商品があります。
SoundPEATS Sonic
![]() |
価格:4,980円 |
今回は私がBluetoothイヤホンを数年使って改めて便利だと感じたことをしっかりとお伝えしてBluetoothイヤホン『SoundPEATS』の魅力をお伝えしていきたいと思います。
こんな機能があって便利だという部分もしっかりと伝えていきます。
この記事を読むとこんなことがわかります。
こんな方におすすめ
- 安くてもいいBluetoothイヤホンがある
- 必要機能を理解して購入につなげれる
- 実際に使っている私自身の生の声をお伝えできる
ぜひ参考にしてください。
ちなみに私が『SoundPEATS TrueFree+』を使ってみた感想はこんな感じです。
ココが良かった
・Bluetooth5.0で音が途切れることはない
・コンパクトだから持ちはこびが簡単
・防水対応で運動にも適している
・片耳ずつで使えるマルチペアリングが可能
ココが残念
・ケースから少し取り出しづらい
・左右がわからなくなった
・充電端末がUSBタイプCならなおよかった
- Bluetooth 5.0
- コーデック:SBC、AAC(iOSのみ対応)
- 片耳モードがある
- 連続再生時間は約4時間
- 充電ケースでの充電と合わせると35時間の再生が出来る
- 防水等級:IPX4
- マルチペアリングも出来る
前作のTrueFreeも同時に使用していますが、正直それでもほとんど問題なく使えます。改良版の「TrueFree+」は、Bluetooth 5.0に対応しているので、より音が途切れにくい仕様になっています。
これはよかったと感じた機能は片耳づつ別の端末に設定できるので片耳でも使えることです。両耳なくてもいい時にかなり重宝しています。
Contents
SoundPEATS TrueFree+を使ってみた感想
イヤホン本体と充電収納ケース
イヤホン本体
装着、着脱しやすい形状で激しく頭を振らない限り取れることはありません。(個人差はある)
ボタンも大きく押しやすくなっているのでその点も便利に感じたところですね。
充電収納ケース
充電収納ケースは前作のTrueFreeと違い、蓋がついています。
ちなみに蓋がなくても磁石で固定していてイヤホンが飛び出すことはありません。
蓋はなくてもいいかもしれませんが、きれいに保つために蓋は必要かもしれませんね。
これは正直個人差もあり、TrueFree+は蓋を開ける必要があるので少し手間に感じました。
ただ、蓋がることによってほこりがたまらないのは良かった点ですね。
バッテリーの確認
イヤホン本体はiPhoneなどに接続していると残量を確認することができます。
ケースはバッテリー残量を緑のランプ二つで表現しています。
接続方法(ペアリング)は充電器から外すと勝手に接続
ペアリングは初期設定だけ済ませておけば後は簡単。
充電器からイヤホン本体を外すだけでペアリングが完了します。
ボタンも押す必要がないので楽だとかんじます。
音質はよくわからないけど、音切れはない
音質は正直あまり詳しくないのでよくわかりません……
ただ多くのかたが音質は結構いいとのレビューをしています。
とくにワイヤレスイヤホン特有の音切れ、音飛びなどは全くありません。
ちなみに電子レンジなどで昔使っていたイヤホンは影響を受けましたが『TrueFree+』は全くありません。
使ってみた連続再生時間
一応四時間の再生時間が表記されています。
充電収納ケースのバッテリーも含めると35時間くらいは持つようです。
私の体感的には、リモート会話などで3、4時間話したら充電がなくなった印象なのでだいたい妥当な表記かと思いました。
片耳で設定ができる
この機能はかなり便利で右左それぞれ別のデバイスを設定できます。
便利な機能で私の場合右はiPad、左はiPhoneと使ったりしています。
正直両耳つけなくてもいい時ありますよね。
私の場合は
・家事の時は片耳で十分
・両耳つけていると家族が話しかけても聞こえない
そのような理由から片耳で聞くことが多くあります。
その時に一回一回ペアリング設定をするのもめんどくさいですよね。
iPadでYouTubeを見たり、iPhoneで音楽を聴いたり。
場面によって使い分けることができます。
とても便利だと感じました。
TrueFree+で少し残念だと感じたところ
ケースから少し取り出しづらい
磁石でしっかりと固定されているので取り出すときに少し硬く感じます。
イヤホンの形状、質感も丸くつるつるしているので少し滑ります。
たまに落とすことがあるので外出先での落下はとくに注意しましょう。
左右がわからなくなった
たまに左右どっちだったかわからないくなります。
私だけかもしれませんが、表面的にはL、Rの表記が無いのでパッと見た感じ向きがどっちかわからなくなります。
もちろん裏面にはわかるように表記がされているので問題ないのですが。
充電端末がUSBタイプCならなおよかった
充電を接続する端子がコンセント側がUSBタイプA、ケース接続側がMicroUSBとなっています。
正直今後USBタイプCの端子が多くなるのでタイプCの端子が良かったのが本音です。
新しく登場しているsonicなどはタイプCに変わっているのでこの点は少し残念だと感じました。
まあ小さな不満ですが。
まとめ:サウンドピーツ『TrueFree+』使ってみた感想
最後までご覧いただきありがとうございました。
結論からいうととても満足した買い物でした。
接続もスムーズで
音飛びもしない
左右片耳づつ設定ができる
価格も安い
満足することがかなり多く感じました。
ぜひ検討されている方の参考になればうれしいです。
![]() |
価格:3,980円 |