みなさんこんにちはコイトです。
今回は「Bluetoothイヤホン」についてお話していきます。
今では主流になってきた「Bluetoothイヤホン」。
スマートフォンの普及と共にBluetoothの搭載されているものがほとんどになりました。
音楽、動画をワイヤレスのイヤホンで聞くことはコードが気にならないのでとても便利です。
この記事ではBluetoothイヤホンの種類と価格を解説してきます。
なんでも高ければいいというわけではなく、自分にぴったりのBluetoothイヤホンを見つけましょう!
[affi id=2]
Bluetoothイヤホンとは?
そもそもBluetoothってなに?
Bluetoothはデジタル機器用の近距離無線通信規格の一つです。
2.4GHz帯の電波を用いて簡単な情報をやり取りできます。
近年ではノートパソコン、マウス、キーボードなどにも搭載されていて、かなり主流になります。
もちろんスマートフォンにはほとんど搭載されていますし、カンタンに接続もできます。
Bluetoothイヤホンとは?
一般的に販売されているワイヤレスイヤホンは「Bluetooth」の通信規格が採用されています。
無線の中ではWi-Fiなどもワイヤレスの通信規格ですが、Wi-Fiに比べても消費電力が少なく、近距離であれば安定した音を届けてくれます。
コードにつながなくて利用できることで、手軽に使うことができるのがBluetoothイヤホンの最大のメリットです。ケーブルがある事によって邪魔に感じることがなくなるのは快適です。
Bluetoothイヤホンの種類
Bluetoothイヤホンの種類を解説していきます。
ワイヤレスイヤホン
もっともイメージに近いのがこのタイプではないでしょうか。
左右のイヤホンをつなぐケーブルがないことが最大の特徴です。
ケーブルがないことによりコードのわずらわしさがないことで快適に使うことができます。
[affi id=2]
左右一体型ワイヤレスイヤホン
骨伝導イヤホン
選ぶときに知っておきたいポイント
[affi id=2]
Bluetoothイヤホンの選び方とおすすめを紹介します
ここからはBluetoothイヤホンの選び方を紹介します。
・使う用途で選ぶ
・形で選ぶ
予算でえらぶ
Bluetoothイヤホンはかなり値段の幅があります。
価格帯でも1,000円台から100,000円だいの商品もあり、自分の出すことのできる値段をしっかりと考えましょう。
音質や性能を考えると10,000円位からのものになりますし、音質は気にせず使えればいいというのであれば1,000円台から選ぶこともありです。
それでは価格別に分けていきます。
~3,000円おすすめBluetoothイヤホン
~10,000円おすすめBluetoothイヤホン
~30,000円おすすめBluetoothイヤホン
・Bose Musicアプリ対応。
[affi id=2]
使う用途でえらぶ
〇防塵・防水
スポーツなどで使う場合は防水タイプであると雨のとき、汗をかいたときにも使うことができます。
汚れ仕事などで使う場合は防塵タイプのものを選ぶことをおすすめします。
ちなみにそれを確かめる表記があります。
IPX4
・防塵性能
・防水性能
上記の二つがわかるようになっています。
IP(international protection)という規格で表記されています。
IPは0から8の9段階で表記されます。
防水と防塵のどちらかが搭載されていない場合は、数字に代わり「X」で表記されます。上記の場合は防塵性能が無いことになります。
〇ノイズキャンセリング
ノイズキャンセリング機能を搭載したBluetoothイヤホンも増えています。
ノイズキャンセリングがあると、電車の中などの騒がしい場所でも周りの音を聞こえなくすることができ、音楽を快適に楽しむことができます。
注意点としては、音がないことによって周りの状況把握ができなくなります。外の音がある事で不安感や危険に気づくことができない場合もありますので、集中したい場合があるようなら検討してもいいかもしれません。
まとめ
最近はBluetoothイヤホンもたくさんの商品が出てきました。
コードがあるほうが珍しい時代になってきましたね。
便利になるぶんもちろん不便な点も多くあります。
ちなみに私がよく使っているのはこの商品です。
しっかりと買う商品を検討して購入していただければ幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
[affi id=2]
筋トレやっぱり重要。筋トレは自己投資!普段の生活をよりよくできる筋トレをすすめる理由