みなさんこんにちはコイトです。

検索してみると「騙された」とか書いてあるけど心配。

実際に使っている私がお話しします。

そのほかの特典もしっかりとついてくるのか知りたい。

Contents
dカード GOLDの基礎知識
dカード GOLDの基礎知識、情報を確認しておきましょう。
dカード GOLD | ||
発行会社 | 株式会社NTTドコモ | |
国際ブランド | VISA、Mastercard | |
年会費 | 毎年 | 11,000円 |
家族カード | 1枚目:無料
2枚目以降:1,100円 |
|
ポイント(dポイント) | 還元率 | 1.0~10% |
1ポイントの価値 | 1円 | |
ETCカード | 発行手数料、年会費 | 発行手数料無料
初年度は無料 年会費は前年度一回以上利用していれば翌年度無料 |
旅行保険 | 海外 | 最高1億円(自動付帯) |
国内 | 最高5千万円(利用付帯) |

正直ドコモを利用していない人は必要ないと言えます。
他の特徴もしっかりと理解しておきましょう。
dカード GOLDの特徴、メリット
- 基本的な還元率は1.0%
- ドコモ利用料金(税抜き)にたいして10%還元
- 最大10万円のケータイ補償
- 旅行傷害保険がしっかりとしている
- ドコモ光の利用料金も10%還元
- 年間100万円以上の利用で特典がある
- 国内主要空港ラウンジが無料(各空港にてサービスの違い有)

dカード GOLDで騙されたという批判が多いのはなぜ?
dカードGOLDは、ドコモユーザーなら毎月しっかりと還元を受けれる上にゴールドカードの特典も受けることができます。
ゴールドカードを使う方にとってはお得なカードであること間違いありません。
しかし、dカードGOLDを検索すると「騙された」という内容のコメントをよく見かけます。
批判の理由は「紛らわしい10%ポイント還元」
私の理解する限り一番に出るのがしっかりとポイント還元されていない。
それがほとんどです。
「還元をイメージ通り受け取れない」
ことによってしっかりと受けれていないと感じてしまうのでしょう。

騙されたと感じました。
還元をしっかりと受けることができていないように感じるのは、dカードGOLDの契約内容をしっかりと理解していないことが騙されると感じてしまうと思います。
ポイント対象は「基本利用分、通信・通話料(有料分)、その他機能利用料金」3つ
10%ポイント還元の対象は
- 基本使用料金
- 通信・通話(有料分)
- その他機能利用料金
この他は10%ポイント還元を受けることは受けられません。
受けられないものとして、
- スマホの機種代
- 課金した利用料金
- コンテンツの利用料金
今月携帯代金の請求が7000円だったとしても、ポイント還元が500ポイントだったという場合は税金を含めたそのほかの料金がかかっているからなんですね。
1000円未満の切り捨て
例えば7200円分がポイント還元対象金額だとしても720ポイント還元はされません。
その場合は200円分は切り捨てられます。
20ポイントはなくなることになるので還元をしっかりと受けれていないと感じると思います。
家族の利用料金分は還元されない
家族の利用料金分は還元されません。
4人家族で夫、妻、二人の子供で1枚のdカードGOLDから還元されるのは一人のみです。
dカードからも「カード1枚の契約につき、1回線が還元対象」とされています。
家族で20000円のポイント対象だと思っても実際には還元されるのは500ポイントになってしまします。
なんかもったいない気がしますが、すべて対象にしたら間違いなく日本でトップの還元率の良いクレジットカードになるでしょう。
しかし、そうもいきません。
ただ、還元されるポイントを増やすことができる方法もあります。
それが、「家族カード」です。
家族カードを発行すれば対象を増やすことができます。
私の体験談も含まれた内容ですので参考にしてください。
家族カードを活用する
簡単にいうとdカードGOLDは家族カードを作ることができます。
家族カードのポイント
メリット、デメリット両方をお伝えします。
- 携帯使用料10%ポイント還元を受けれる
- 一枚目は年会費無料
- ケータイ補償なども受けることができる
- 携帯代は一括請求することができる
- 一枚のdカードGOLDに対して家族カードは3枚まで

私の家庭では私、妻の二人が対象としてポイント還元を受けれています
ポイントを最大限うけたいようなら家族カードをつくることをおすすめします。
2枚目以降の家族カードは税込み1100円で発行が可能です。
まとめ:dカード GOLDはこんな人には向かない
基本的に年会費11000円の元を取るということをもとにdカードGOLDに加入するべきだと考えます。
年会費分のポイントが還元されないならやる必要がないと思います。
ポイント還元分が年会費11000円と同じくらいならなんか得感が得られないので正直どうなのか。
- ポイントを年会費以上還元される
- カード特典に魅力を感じている
この点をしっかりと受け入れて利用するのであれば発行する価値はあると思います。

このくらいだとメリットはあるかもしれませんね。