みなさんこんにちはコイトです。
長年海外サッカーを見ることが習慣になっている私が初心者でも楽しめるイングランドプレミアリーグの魅力をお伝えしていきます。
この記事では
・サッカーを見るポイント
・ポイントを抑えつつイングランドプレミアリーグを見る
このような流れでお話ししていきます。
イングランドプレミアリーグの魅力をお伝えするのはもちろんですが、サッカーの魅力も同時にお伝えできればと思いますので、楽しんでみていってください。
Contents
イングランドプレミアリーグを知っていますか?
世界で最も注目されているリーグはヨーロッパ
世界中で最も人気のあるスポーツといわれているのがサッカーです。
その中でも最も注目を集めるリーグがヨーロッパ各国に存在しています。
イタリア「セリエA」
スペイン「ラ・リーガ」昔はリーガ・エスパニョーラって言われてました。
ドイツ「ブンデスリーガ」
イングランド「プレミアリーグ」
最近ではフランスの「リーグアン」も注目されていますよね。メッシやネイマールが所属しています。
この主要リーグだけでも抑えておけば最高峰のサッカーを楽しむことができます。
最近では日本人サッカー選手も多く活躍するようになって知名度もかなりあがっています。
なぜイングランドプレミアリーグをおすすめするのか?
正直、上記にあげた各リーグでも日本のJリーグでもサッカーを楽しむには申し分ないんですが、その中でも注目を集めるのがイングランドプレミアリーグです。イングランドプレミアリーグは世界のサッカーの中で、最も視聴されているリーグ、収益が高いリーグとしても有名です。なぜそれだけの人気があるリーグなのかでしょうか?
最大の理由は
・選手の豊富さ
・ダイナミックなプレースタイル
上記があげられます。
一つ一つ解説していきますね。
チーム格差が少ない
イングランドプレミアリーグは世界で最も視聴されているリーグ、莫大な放送権料を各チームに均等に分割していることでも知られています。
チームが財政難で運営に支障が出てしまうリーグが多い中、イングランドプレミアリーグは各チームに多くの利益が上がるように工夫されています。
これによって、チームの運営がスムーズに行えるようになります。
もちろんその中でも突出しているチームはあります。
・マンチェスターユナイテッド
・マンチェスターシティ
・リバプール
・チェルシー
・アーセナル
・トットナム
これがイングランドプレミアリーグビック6です。(優勝候補上位6強)
しかし、このチームが絶対勝てるわけでないのがプレミアリーグの魅力。
正直、私が最も魅力だと感じているところです。
リーグは20チームあるのですが、下位のチームがビック6に勝つことが1シーズンに何回もあります。強いチームでも気が抜けないのが楽しめるポイントです。
たまにどっちが強いチームなのかわからなくなります。
選手の豊富さ
チームの運営がスムーズになるとお金に余裕が生まれ、いい選手やいい監督を獲得することができます。
いい選手が各チームに所属するとチームレベルも上がっていきます。
・チームの設備の充実
・いい監督・選手
・運営にも力が入れれる
各チームに余裕が生まれるとチームの個性も出しやすくなり、魅力的なチーム、選手がいればファンも増える。まさに好循環が生まれています。
ダイナミックなプレースタイル
ちなみに国によってプレースタイルがサッカーにはあったりします。
野球とかでも国によって違いますよね。
リーグにもその特徴が引き継がれる傾向が多くあります。国の性格なのかわかりませんが。
イタリア「セリエA」
堅守なのが特徴です。ディフェンダーが非常にうまいです。そのディフェンスを切り崩すために攻撃陣もテクニックの長けた選手が育つのがイタリアの特徴です。
スペイン「ラ・リーガ」
言わずと知れたテクニックのリーグです。メッシ、ロナウドもいたことでも知られていますが、とにかくボールさばきがとんでもなくうまいのがスペインリーグの特徴です。
ではイングランドプレミアリーグは?
ずばり「ダイナミックなプレースタイル」です。
とにかく激しい。それがイングランドの最大の特徴といってもいいくらいです。
体のあたり、豪快さ。見ていてもドキドキするぐらいに激しいです。
見てはっきりとすごさがわかるのが多くのファンを惹きつけるポイントなのかもしれません。
イングランドプレミアリーグの知るべき歴史
これだけ魅力的なイングランドプレミアリーグにも実は黒歴史があります。
イングランドプレミアリーグ設立は1992年。現在29年です。実は日本のJリーグも1992年なので同じなのです。
あれ?意外と短いという印象を持たれた方も多いのではないでしょうか。
そう、イングランドプレミアリーグはもともとイングランドリーグから離脱したチームたちで作った新しいリーグなのです。
イングランドリーグは一応現在も存在していて、100年以上の歴史になっています。
しかし、今の構図は
イングランドプレミアリーグ(1部)イングランドリーグ(2部以下)となっています。
なぜこのような構図になったかというと
イングランドプレミアリーグが離脱した理由は「ボイコット」なのです。
当時のイングランドリーグは今のような人気のあるリーグではなく、常に財政難に陥る人気のないリーグだったのです。
その理由は、放映権の独占。放送側とリーグにすべてお金が行く仕組みにしていたことが発覚したそうです。
それによって、選手はどんどん別のリーグに移籍、チームも育たない状態が長年続いていました。
そこで当時のイングランドリーグ1部の20チームが裏で新しいチームを作り移ってしまったのです。
これは当時とんでもない大問題になりましたが、イングランドリーグは主要のチームを全て失い収益を失ったことにより財政は悪化。
一方新たに作ったイングランドプレミアリーグは強いチームとみんなで収益を分け合う仕組み、放映権の仕組みを新たに作ることで世界最大のリーグに成長しました。
双方の間に何年もの間ごたごたもあったようですが、収益がなくなったイングランドリーグをイングランドプレミアリーグが下につけることで落ち着いたようです。
多くの問題を乗り越えたからこそ現在のイングランドプレミアリーグは現在最大のリーグに慣れているのだと思います。
イングランドプレミアリーグの実績
人気のあるだけではないのがイングランドプレミアリーグです。
実績という点で、他のリーグにとの比較は「ヨーロッパチャンピオンズリーグ」です。
実質ヨーロッパで一番のリーグを決める大会です。出場権は各リーグの上位数チーム。
要するにヨーロッパの強いチームばかりが出る大会なのです。
ここ十年のプレミアリーグの実績は
優勝5回
準優勝8回
十年間でかなりな確率で決勝にプレミアリーグ勢が進出しているのです。
他のリーグにもレアルマドリードやバイエルンミュンヘンなど何度か優勝しているチームはもちろんありますが、これだけ一つのリーグが実績を出しているリーグは他にはありません。
最後にサッカーを楽しむポイント
これだけイングランドプレミアリーグの魅力をお伝えしたので、後はサッカーを楽しむポイントをお伝えして最後にしたいと思います。
好きなチームを見つける
好きなチームを見つけてください。
・チームのユニフォームが好き
・チームの戦い方が好き
・なんか見ていてわくわくする
理由はなんでもかまいません。サッカーを観戦するときに応援できるチームがあるのは見ていて楽しくなるので、見つけましょう。
好きな選手を見つける
好きな選手を見つけるのもいいかもしれません。
・プレースタイルがかっこいい
・見た目が好き
好きな選手を見つけると所属しているチームを応援するようになります。
そして好きな選手が結果を出した時の喜びは格別ですよ。
ルールがわからなくても構わない
よくルールを知ってから見たほうがいいという記事を見ると思いますが、全然そんなことはありません。
正直、ルールわからなくてもスポーツ楽しいですよね。
頑張っている姿、熱い応援、純粋な選手のすごさを見るだけでも十分です。
しかも、見ているうちにどれがファールかとか、選手の特徴とかもだんだんわかってきます。
興味がわいたらとにかく見てみましょう。
サッカーイングランドプレミアリーグの魅力 まとめ
イングランドプレミアリーグの魅力を知ることはできましたか?
イングランドプレミアリーグだけでなくサッカーの魅力を知ってもらえたら嬉しいです。
私自身サッカーを経験していたことはありません。スポーツを見るのは好きですが、なんかスポーツはわくわくします。
私自身長年サッカーを楽しんできました。今回サッカーの魅力を伝えることができればと思いこの記事を書かせてもらいました。
サッカーがだけが楽しいスポーツではなく、多くのスポーツを楽しんでやる、観戦することは一つの趣味としてとてもいいことだと思っています。
ダゾーンやスカパーなどで現在は視聴できるのでぜひ利用してみてください。
これをきっかけにサッカー、スポーツに興味を持ってもらえたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。