みなさんこんにちはコイトです。
・どんなモデルを選べばいいの?
今回はスマートウォッチとウェアラブル端末選びの疑問を解決できればと思います。
さまざまな機能や用途に合わせた使用感を参考に選び方を紹介していきます。
Contents
スマートウォッチ・ウェアラブル端末とは?
スマートウォッチは聞いたことがあると思いますが、ウェアラブル端末はなに?ってかんじですよね。
「ウェアラブル端末」はWearable=身に着けられるの意味で、スマートウォッチはウェアラブル端末の一種類といえます。他にもたくさんの端末が商品化されていますが、スマートウォッチはその中でも主流のウェアラブル端末といえると思います。
普段つけている時計の代わりにつけることで普段と変わらない装着感で使用することができるので人気が上がっています。
スマートウォッチでできる主なこと
音楽再生
・スマートフォンの音楽を操作するができる
・スマートウォッチ本体に音楽を直接保存できるものもある
スマートウォッチ本体に保存できるものなら、スマートフォン本体を持たなくても音楽を聴くことができる利点があります。
電子マネー決済
・電子マネーを使ってスマートウォッチから買い物ができる
・電車、バスにも使うことができる(スイカなど)
現在、電子マネーの普及がかなり進んでいます。電子マネーを使うときにスマートフォンを出すことをせずに、スマートウォッチを使用して支払いができるものもあります。
通知を見る
・LINE、メール、スマートウォッチをから確認できる。
・電話着信を確認、通話をすることができる。
・LINEは簡易的な返信ならすることができる。
通知を頻繁に見るときなどは腕で確認ができるのは便利なものです。
音もならずにバイブレーションのみで通知してくれるものもあるので、自分だけでわかることができます。
健康管理
・歩数、消費カロリーなどの計測を行うことができる。
・心拍数を測るなど、自分の生活に必要な部分を簡単に測ることができる。
睡眠をアシスタントしてくれる機能をもっているものもあり、健康に関して気にしている方には適していると思います。
音声アシスタント
多くのメーカーでは音声アシスタントを採用しています。
・簡単なメモを声だけで記録できる。
・音声アシストでスマートフォンの操作ができる。
話しかけるだけで操作ができるのはスマートフォンでも同じですが、スマートウォッチならスマートフォンをポケットにしまったままメモを取ったり、操作ができるのでかなり便利です。
緊急時の報告
・転倒を検知して緊急通報をしてくれる。
・GPS機能を使って場所を把握できる。
機能を備えたモデルのみになりますが、緊急時に命を助けてくれるサポートになると思いますので便利な機能だと思います。
使用する目的に合わせて選ぶ
上記にあげた用途で利用していくことが一番だと考えますが、主に
・ビジネスで使用する
・健康管理に利用する
この2パターンで使用していくのが考えられるので、上記にあげた機能と自分が使用したい機能がしっかりと購入するものにあるかを確認する必要があります。
主なメーカーを知る
スマートウォッチはパソコンやスマートフォンなどと同じく、OSで制御しています。
自分が使っているスマートフォンとの連動可能かどうかを確認してから購入しましょう。
複数のOSが存在しますので、確認していきましょう。
Apple「Watch OS」
「Watch OS」はAppleが開発したOSです。Apple Watchのみに搭載されています。
iPhoneやiPadなどApple社製の製品との連動性がスムーズで多くの機能を搭載しているのが特徴です。
Android「Wear OS by Google」
Googleの「Wear OS」はGoogleが提供しているスマートウォッチ用のOSになります。androidスマートフォンとの連動性が高いのでandroidのスマートフォンを使っている方におすすめです。
もう一つの特徴はAppleの「Watch OS」はAppleWatchにしか搭載されていませんが、「Wear OS」を搭載したいろいろなメーカーのスマートウォッチが販売されています。
デザイン、性能、価格が自分に合ったもので選びやすいのも特徴です。
Galaxy「Tizen」
サムスンが開発した「Tizen」です。Apple製のiPhoneやandroidのスマートフォン両方に対応しています。
サムスンが販売しているスマートフォン・Galaxyとの連動性が高いのが特徴です。
おすすめのスマートウォッチ
アップルウォッチ6
iPhoneとの連動性が高い高性能なスマートウォッチです。
Huawei GT2
バッテリーの長さが特徴で現在注目を集めるモデルです。
androidのスマートフォンとの連動性が高いですが、日々アップデートを繰り返しiPhoneとの連動性も向上しています。
スマートウォッチの選び方 まとめ
近年、スマートフォンの普及、性能の向上から新たな拡張デバイスとしてウェアラブル端末がどんどん発売されています。
その中でも需要が高いのがスマートウォッチです。
身に着けるのも簡単で、使い勝手も良いのが人気の理由だと思います。
スマートフォンと連動が必要になるものが大半なので単独で使う機会があまりないと思いますので、現在使っているスマートフォンとの連動性がどうかをしっかりと確認した上で購入をおすすめします。