みなさんは筋トレを行っていますか?
昔は部活などで体を動かしていたけど今は全然やってないという方も多いのではないでしょうか?
今回は筋トレの重要性についてお話していきます。
筋トレは最も最速に実感できる自己投資だと思います。
筋トレをやっても続かない。
・筋トレが意味ないものだと考えている。
こういった方にぜひ見てもらいたい記事です。
私も筋トレを継続して、約2年が経過しています。ジムこそ行きませんが、家の中で2日に一回は筋トレをしています。やった当初は筋肉痛になって嫌になりましたが、やり続けることで体力もついたと思いますし、筋肉がつく喜びを感じることができています。一つの成功体験につながるのが筋トレです。
普段の生活をより良くするものが筋トレにはあります。ぜひ最後までご覧ください。
Contents
筋トレの重要性
筋トレの重要性についてお話していきます。
筋トレによる効果
痩せる
普段運動を全くやっていない方ならなおさら、体が締まってきます。
筋肉量が増えることで、基礎代謝が上がり、太りづらく痩せやすい体になります。
健康になる
なんだかんだで筋トレをすると全身を動かします。血行も良くなりますし、痩せることにより、体が軽くなります。筋トレで筋肉をつけて、健康にないりましょう。
ストレスが減る
トレーニングをやることでストレスが軽減できるという研究があるくらい、体を動かすことは大切です。仕事で上司、お客さんに怒られたときは、何も考えずに筋トレです。怒られたことを忘れるくらい筋肉痛になりましょう。
体力が上がる
体力の向上は意外と顕著に表れると思います。仕事で疲れづらくなることは次の日も楽に迎えることができます。
筋トレを続けていくために
まずは簡単にやってみる
私も筋トレを続けて約2年になります。その前からちょくちょく筋トレはしてきましたが、なかなか続きませんでした。自分の経験談ですが、最初から気合を入れてトレーニングしていっても続きません。最初は小さく、始めましょう。
効果を早く感じる
筋トレ効果を早く感じることができることはとても重要なことです。
結果が伴わない努力こそ嫌になるものはないですよね?
まずは結果を出しましょう。結果を感じ取りましょう。
・筋トレを始める前にウエストや、体重を測りましょう
・体重、ウエストの数値をメモに取る。
・筋トレを始める前と後、体の状態を敏感に感じる。
結果が出始めると楽しくなってきます。そこまでの辛抱です。
ぜひモチベーションを上げながらやっていきましょう。
とにかく続ける
継続は力なりです。やらないよりやったほうがいい。
最初は特に結果がついてきます。根性論は好きではありませんが、とにかく続けましょう。
最初は効果的な筋トレ法を調べるのではなく、とりあえず
・スクワット10回
・腕立て伏せ5回
・腹筋10回
1セットを週に2,3回やってみてください。
筋トレに慣れてくると、だんだん上記の筋トレメニューでは足らなくなります。
だんだんこの筋トレがこなせるようになったら、効果的な筋トレをしらべればいいとおもいます。
今日は仕事で疲れているときありますよね。そのときには上記のメニューではしんどい時もあります。すべてをやらずスクワット5回だけでもいいので積み重ねてください。
1カ月もすればきっと体は慣れてくると思います。
やらない言い訳を考える前にやりましょう。
ちなみに私は筋トレを忘れないために毎日やるようにしていますが、お勧めしません。
理由は筋肉を休める日も欲しいからです。しっかりと休めることで筋肉がしっかりとついていきます。
筋トレの重要性まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
最初から筋トレ、筋肉ばかりの話で申し訳ありませんでした。
私のことを筋肉バカに感じた方も多くいらっしゃったのではないでしょうか(汗)
ただ、これだけ筋トレ、筋トレといってきたのには体への効果があるからです。
筋トレは結果をとても出しやすい自己投資です。
わたしは読書もしたりしていますが、筋トレの自己投資の効果は読書や勉強と比べても簡単に効果を得ることができると思っています。
ムキムキな体になりましょうと言っているのではなく、適度で健康なな体を作るためには現代の社会において必須の自己投資と考えます。健康な状態で老後を迎えるためには今の気づいたうちから行動をしていくことをおすすめします。
まずは今この場でスクワット10回をやってみましょう。