こんにちは、コイトです
今回は一年間Amazonのファイヤースティックを使用してみた感想をお伝えします。
私が買ったのは「Fire TV Stick」の第2世代になります。
現在販売されているのは「Fire TV Stick」の第3世代になります。
Fire TV Stick 4K のタイプもありますが、今回は4Kタイプの話はありませんのでよろしくお願いします。
Contents
Amazonファイヤースティックって何?
Amazonファイヤースティックは
ファイヤースティック本体をテレビのHDMI端子に差すだけでインターネットの環境を使うことができる製品です。
ただWi-Fi環境がなくては使えません。
Amazonファイヤースティックはどんな人におすすめ?
基本的に動画をテレビで見たい方におすすめします。
有料のビデオ・オン・デマンドに加入しているのであればおススメです。
例えば
・Amazonプライムビデオ
・Hulu(フール―)
・NETFLIX(ネットフリックス)
などです。
ちなみに有料ではないYouTubeとかもみれるので、YouTubeを大画面で見たい方にもおススメします。
Amazonファイヤースティックはなにがすごいの?
HDMI端子があれば古いテレビでもインターネットに接続できる。
ファイヤースティック本体をTVに差すだけでインターネットの環境を使うことができます。
我が家にあるテレビは10年以上前の買った2007年製のシャープのテレビになります。
それでも問題なく使うことができているので、基本的にHDMI端子ありの最近の商品なら使うことができると思います。
家庭にWi-Fi環境がなくては使うことができませんが、テレビでYouTubeや有料のプライムビデオやネットフリックスなどを見ることができるます。
わざわざインターネットに接続できるテレビを購入しなくてもファイヤースティックを取り付けるだけというのは感動的です!
何といっても値段
本体価格4980円(税込)です。
正直これでも十分安いですが、Amazonのセール時期に買うと3000円台で購入できます。
正直驚きです。
私も値段が安い時期に買いました。
ちなみに現在の第3世代のセール時期の価格はまだわからないので事前に調べてくださいね。
まあ、5000円でもかなり安いと思いますけどね!
コストパフォーマンスを考えると驚きの価格です。
映像
正直インターネット無線でつないでるので映像には正直期待していなかったです。
でも有料動画関連は基本映像が乱れることはありません。
ただ、YouTubeは配信しているチャンネルや撮影方法によって映像が荒いですのでご理解お願いします。
必要なのはアマゾンの無料アカウントだけ
何か契約しなくてはいけないと思いがちですが、アマゾンの無料アカウントがあれば使えます。
もちろん、有料のコンテンツを入れると最大限に活用できますが
有料コンテンツに契約しなくてもかつようできます。
Amazonファイヤースティックの微妙に感じたところ
前もって言っておきますが、ファイヤースティックはかなりおすすめしていることを前提として微妙などころもお話しします。
映像の乱れ
たまに、Wi-Fi環境が原因なのか映像の乱れがあります。
基本的に問題ないですが、ごくたまに映像が止まったりしてしまいます。
私はDAZNでスポーツを見るのですが、ライブは映像の乱れが多くあります。
まあ、私的には許容範囲ですが、気になる方はしっかり確認をしてから購入するようにしましょう。
ミラーリング
ミラーリング機能を使うとスマホ、パソコンなどの映像をテレビに移すことができます。
androidなら無料、iOSなら専用アプリが必要になります。
パソコンなどのミラーリングを使って動画などを見ると音声と動画の時差が起こります。
しょうがないのかもしれませんが、それならHDMIの有線ケーブルを使ったほうが時差がなく見ることができるので、わざわざミラーリングを使う必要がないかもしれません。
ファイヤースティック一年間使ってみたまとめ
ファイヤースティックはかなり買い商品です。
価格帯も安いですし、Amazonプライムビデオに加入しているだけより大きな活用につながります。
値段はセールの時を狙ってみてはいかがですか?
家にいる機会が増えてきました。
家庭内を充実させてはいかがでしょうか?