みなさんこんにちはコイトです。
今回はパソコンのCPUで近年知名度がものすごく爆上がりしている『AMD Ryzen』についてお話していきます。
ここ最近まではIntelのCore iシリーズが1強といってもいいくらいの人気を誇っています。
しかしその人気を覆しそうなのが2017年に突如として現れたのがAMD Ryzenシリーズなのです。
今回はRyzenシリーズを深堀して、Ryzenの魅力をお伝えしたいと思います。
Contents
AMD Ryzenってなに?
CPUで人気ブランドになった『AMD Ryzen 』
AMD社が誇るCPUブランド
AMD Ryzen(エーエムディー ライゼン)はAMD社が持つCPUブランドです。
CPUはパソコンの頭脳といってもいい部分でパソコンを選ぶときに最も重要な部分といってもいいと思います。
そんなパソコンの代表的な部品CPUの有名ブランドがAMD Ryzenになります。
AMD Ryzenが突如として現れた
IntelのCore iシリーズの一強といわれていた近年です。いまでもCore iシリーズの人気、知名度は絶大です。それはゆるぎないでしょう。
しかし、2017年突如として現れたのが『AMD Ryzen』なのです。
CPUブランドといえばIntel社とAMD社の2強といわれていたのですが、蓋を開けてみると圧倒的なIntel社の人気、知名度でした。
AMD社なんか微妙というのが率直な意見でした。
しかし、2017年AMD Ryzenシリーズが発表されてから現在に至るまで、IntelのCore iシリーズと対等な立場まで引き上げています。
現在は、流行もありAMD Ryzenの知名度がより高まっています。
Ryzenの魅力
現在シェアでもかなりな割合でAMD Ryzenが増え続けています。
Intelとの違いを細かく言っていても正直わからないのが現実です。
ただ、Intelと対等な性能を誇っていることは事実です。魅力はもちろんあります。
コア数、スレッド数がIntel製のものと比べても多い
コア数、スレッド数といわれても良くわからないですよね。
コア数
コア数とは、CPUの中にある演算を行う頭脳のようなものです。
RyzenのCPUにはコア数が多く入っているものが多くあります。
スレッド数
スレッド数とは1つのコアが同時に仕事をこなせる数になります。
Ryzenはこのスレッド数も多いものが多くあります。
といっても多ければ製品の価格も上がるものなので、普段使いや動画見ながらExcelなどの使い方ならそこまで気にする必要はないかもしれません。
とにかくRyzenはマルチタスクに強いことが1つ目の魅力です。
「高性能」で「低価格」
いい製品を作ると高くなるという概念がありますが、高性能という評価をもらいながらもIntel製に比べると比較的低価格という評価があります。
その理由は自社の工場を持たないことがあげられます。半導体の製造は日々進化しています。
技術の進歩が速いことにより自社の工場を持つことによるコストを減らしていることが理由としてあげられます。
AMD Ryzenとは?まとめ
AMD Ryzenは現在注目を集めるブランドです。
これからパソコンを購入するさいにIntel製のCPUが載っているものだけを選ぶのではなくAMD製のAMD Ryzenの製品を選ぶ選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
CPUにもグレードがあり、自分に合った製品を選ぶことが必須になります。
今回の記事でAMD Ryzenが少しでもわかっていただけたら幸いです。
最後におすすめのPCを紹介して終わりたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
今回はノートパソコンの紹介です。