DAZN(ダゾーン)は2016年に始まったスポーツ専門の配信動画サービスです。
現在月額1,925円(税込)で国内外のスポーツが視聴することができます。
現在は一カ月の無料体験などもあるので、登録の参考にしてください。
私自身もDAZN加入者なので、経験談を語ります!
Contents
DAZN(ダゾーン)とは
・DAZN(ダゾーン)は月額1,925円で年間10,000試合以上が見放題。
・スマホ、タブレット、PC、テレビで視聴可能。
・多くの人気スポーツが視聴可能。(以下説明します)
・無料体験31日間あり。
DAZN (ダゾーン) | ライブスポーツが一番観られるのはDAZN
DAZN(ダゾーン)を利用してのメリット
2,000円で多くのスポーツが見られる
・Jリーグ
・イングランドプレミアリーグ(イギリス・イングランド)
・ラ・リーガ(スペイン)
・セリエA(イタリア)
〇日本プロ野球
〇F1(モータースポーツ)
〇テニス
〇ゴルフ
〇Bリーグ(日本バスケット)
〇総合格闘技
〇ボクシング
〇ダーツ
〇スカッシュ
〇ラグビー
2021年5月現在。
視聴できるスポーツは年ごとに若干違う気がしますが、これだけ多くのスポーツを見ることができます。
私は欧州サッカーを視聴したく、DAZN(ダゾーン)を登録しています。
サッカーを視聴するだけでも2,000円はかなり安いと感じています。
見逃し配信とハイライト
国内外リアルタイムの配信があるのがDAZNの魅力です。
しかし、海外のスポーツはリアルタイムだと深夜放送になり、見られないことが多くあります。
そこで役に立つのが見逃し配信です..。
見逃し配信はフルタイムで一週間以内ならいつでも見られますし、一週間過ぎてもハイライトとして30日間配信しています。
スマホ、タブレットその他いろいろな端末から視聴可能
DAZN(ダゾーン)最大の魅力は手軽な視聴です。
通信環境が整っていればいろいろな端末から視聴ができます。
・スマホ
・タブレット
・テレビ(インターネット環境が必要)
・パソコン
このように多くの端末で視聴ができます。
正直、スポーツを見るのに小さな画面のスマホで見るのは結構きついですが、タブレットぐらいの画面があれば、キッチンなどでお皿洗いをしている際にも視聴できます。
次に私の経験談も含めてのデメリットをあげていきます。
DAZN(ダゾーン)を使用して感じたデメリット
Wi-Fi環境が必要
注意点はWi-Fi環境が整っていることが重要です。
スポーツの長時間再生はスマホ、タブレットのデータ使用量を考えると、Wi-Fiがない環境で見ることはおススメしません。
テレビもWi-Fiが使える物でなくては見れません。
最新のテレビはWi-Fiが直接つながるものも多く存在しますが、Wi-Fiの接続ができないテレビも多く存在します。
DAZN(ダゾーン)をテレビで見たいと考えている方は確認をしておきましょう。
ちなみに私の家庭のテレビもWi-Fiの接続ができないモデルになっています。
我が家ではアマゾンのファイヤースティックを接続し、インターネットがつながるように対策しています。
見たかったスポーツが視聴できなくなった
長所で視聴できるスポーツが非常に多いことを説明しましたが、年ごとに若干スポーツの視聴が変わることがあります。
私の体験談では、サッカー欧州チャンピオンズリーグが今年から視聴できなくなりました。
他にも見たいのが多くあったので解約はしませんでしたが、少し残念でした。
見れなくスポーツが出てしまうのはしかたありませんので、しっかり確認してから登録しましょう。
ネット環境によっては画面が止まることがある
リアルタイムで視聴するときに画面が止まってしまうことや、画面が荒れることがあります。
Wi-Fi環境が悪いのか、時間帯によって視聴する人が多いからなのか、原因はわかりませんが画面が止まる現象が確認されます。
対応策は安定したWi-Fi環境を整えるぐらいしかありません。
結論は見たいスポーツがあれば登録
DAZN(ダゾーン)のメリット・デメリットはご理解いただけましたか?
結論、こんな人におススメします
DAZN(ダゾーン)はあくまでもスポーツ専用の動画配信サービス
見たいスポーツがなければ他の動画サービスをおススメします。
私のようにスポーツを視聴するのが大好きな方には強くおススメします!
見たいスポーツがあれば利用してみてください。
一つ見続けたいスポーツがあればとても充実したものになると思います。
スポーツを問わないのであれば、正直すべては見切れないぐらいありますので、十分に満足できると思います。
最後まで見ていただきありがとうございました。
みなさんの参考になればうれしいです。